bow's Design(ボウズデザイン)

将棋 グラフィック

整列

広告

最近、将棋の対局や解説を見ているのが好きです。
ルールはよくわかっていないのですが。。。

駒を差したときの、パシッという音の心地よさ、
盤面の方眼の中にある駒を綺麗に指で整える様や、
先の展開を予測しつつ、次の一手を思考している
棋士の険しい表情や雰囲気。

ルールが分ければ、より楽しいのだろうけど、
見ているだけで結構楽しいものです。

小学生の頃は、野外活動などで外泊をするときには、
カードゲーム、ボードゲームを持っていったものですが、
将棋もそのひとつでしたね。
ルールの大まかな流れと、駒ひとつひとつの役割も
理解はしていますが、どう展開していけばよいのか、
何が難しいのか、とか全然わかっていません。
将棋を差す楽しみを覚えてみたいものです。

対局中は静かで厳かな雰囲気で、
棋士のキャラクターを見る事ができません。
youtubeを物色していたら、なんだか笑ってしまった
対局中の一コマの様子を写した動画がありました。

秒読みの違いに。。。

なんの番組かわからなくなってきた。。。

眠る。。。

顔芸

羽生さんはというと、小さな頃からCMやメディアなどで天才と称され、
よく見ていましたから、すごい人というのと、なんだか憧れのような存在でもありますね。
最近は森内俊之さんも好きです。
様々なキャラクターがいて、面白いですよ。

将棋人口は、横ばい、もしくは減少傾向にあるようで、
普及委員会というのがあるようです。
伝統があって格式がある競技ですが、
若い世代からベテランの世代まで協力して、
新しい棋士が入ってくるように、インターネットや
インターネット動画などのツールを利用し、
普及活動も行っているようです。

様々な業界があって、仕事をしていたら関わらせてもらうことも
ありますが、業界そのものが減少、衰退しているのを理解しつつ、
なにか一手を打たなければいけないという状況にあって、
分かっていても、あーだこーだとできなり理由とできない案出しばかりで、
進まない業界も多々ある中、業界が一丸となって普及活動を推進していく流れを
作っているのは素敵なことですね。

喫茶店とかでカップやお皿やふきん、砂糖やシロップの
駒を差すように、置き所を整列させるようになってのは、
将棋を見てからかもしれません。

広告
 
ページのトップへ