神戸のポートアイランドを拠点にして活動するデザイン事務所bow's Designです。
神戸ポートアイランドにある
デザイン事務所 bow's Design(ボウズデザイン)

神戸ポートアイランドを拠点に活動するデザイナーです。
ブランディングを意識したコーポレートロゴ、ブランドロゴや名刺をはじめ、
ポスターやカタログパンフレットなどの販促ツールのデザイン、
イラスト制作や、看板のデザインと施工設置、ウェブサイトのデザインから構築まで幅広く対応しております。
- Latest article
-
造形
2019.02.16 粘土細工「No.1(ナンバーワン)」 -
造形
2019.02.11 粘土細工「ホットケーキ、パンとかのミニチュア」 -
造形
2019.02.07 粘土細工「埴輪たち」 -
TUBUYAKI
2019.02.05 日記「夢の物語」 -
TUBUYAKI
2019.02.04 日記「拾いにくい音」
PICK UP DESIGN
最近デザインさせていただいたお仕事。
- ブランディングデザイン「株式会社バンケットMITANI」
- 株式会社バンケットMITANIのブランディングデザインをさせていただきました。
bow's DESIGN WORKS
これまでにデザインしてきた実績。
閲覧したいカテゴリーをクリックすると一覧ページが表示されます。
最近デザインさせていただいた制作実績。

UPDATE INFROMATION
デザイン、制作実績、お知らせ、ブログなどの更新一覧です。

date:2019.02.16造形
粘土細工「No.1(ナンバーワン)」
最近は全身筋肉痛が起こることが頻発して、少々かなわんです。ひどいときは肩から首にかけて痛みが走る時があります。体というのは正直で、痛みとしてツッコミを入れてきます。そうちゃうやろう、と。「すな…すな̷ […]

date:2019.02.11造形
粘土細工「ホットケーキ、パンとかのミニチュア」
さてさて、相変わらず粘土にはまっていて、なんだかんだと作って楽しんで遊んでいる。ごくたまに突然なにもかもが虚しくなるときがある。ただの真っ白な柔軟性のある物体が、徐々に形を持ち、着色することによって、思ったそれになる。何 […]

date:2019.02.07造形
粘土細工「埴輪たち」
さてさて、前回粘土で埴輪を作って遊んでおりまして、一体だけというのは、なんだか寂しいし、なによりこの埴輪が仲間を作ってくれ、と言っているような気がして仲間を作ることにしました。 制作過程の写真も撮りながらやってみよう、と […]

date:2019.02.05TUBUYAKI
日記「夢の物語」
「よいしょ、用意しよ。」椅子から腰を上げて中腰のところで、ぴたっと止まって「ふふ…」となった。こんな親父ギャグでにやけてしまうようになったのは、本当におっさんになってきたのだろう。。。よいしょの語源はもしや「 […]

date:2019.02.04TUBUYAKI
日記「拾いにくい音」
スーパーで買い物をしていた。計算が終わったが、買い物カゴの中に、久しぶりに食べたくなった「アポロ」が残っていた。あ、と思って「すいません」と声をかけようとしたところ、店員さんが気付いた。「あ、アポロがまだだった。合計金額 […]

date:2019.01.31造形
粘土細工「小学校の机と給食」
過去に「小学校の頃の思い出ぽろぽろ」と題して、小学生の頃に使っていたランドセルや上靴、お道具箱など、懐かしいアイテムをイラストに描いた。 それでは飽き足らず、勉強机を最近はまっている粘土とワイヤーを使って作って見た。 作 […]

date:2019.01.30TUBUYAKI
日記「慣れないことはやらないものだ。」
夢野久作さんの小説を読んでいるのだが、非常に苛々している。いつになったら結末を教えてくれるのだ。ならば読むのをやめてしまおう、と本を閉じ違う時間を過ごしていると、ふと思い出す。続きが気になる。読みたくないのに、結末を知ら […]

date:2019.01.29THINKING
日記「答え」
その方の紹介が終わり、席に座りしばしの歓談へ。紹介者が語った彼のエピソードの中にあった気になるキーワードについて質問をした。「こんな事実を知っていますか??」「、、、はあ、、、存じ上げません。」こんな返しが返ってくるとは […]

date:2019.01.28造形
粘土細工「オリジナルキャラクター G-0」
最近は何故か「SLAM DUNK」のお話を周りから聞くことが多い僕です。言わずと知れた名作で、多くの人が熱くなったり、感動した作品なのではないでしょうか。1992年にJリーグが発足し、小学生の頃はサッカーばかりやっており […]

date:2019.01.27デジタルイラスト
日記「街を歩けば…」
今日の作業用BGM They Might Be Giants / Dr Worm Severe Tire Damage 新品価格¥2,632から(2019/1/27 13:53時点)

date:2019.01.22造形
粘土クラフト「宇宙人3号…いい感じやん。」
紙粘土で作った宇宙人。紙粘土の性質故か、手がうまく表現できず、取ってつけたような仕上がりになり失敗。。。 それならば、ということで樹脂粘土で再挑戦。イメージではうまくいっているはずだったのだが、失敗。。。 それならば、と […]

date:2019.01.19造形
粘土細工「埴輪」
埴輪(はにわ)のイラストレーション 過去に急に埴輪が描きたくなって描いたイラスト。幼少期に博物館のイベントで、当時の作り方で埴輪を作ったことを思い出した。土粘土で埴輪を作って、窯で焼き、後日作った埴輪を受け取りに行った。 […]

date:2019.01.17グラフィックデザイン
カタログデザイン「株式会社 米田商店 商品カタログ」
バルブ・ストレーナー・工業用配管機材の販売業務を行う株式会社 米田商店の商品カタログをデザインさせていただきました。商品情報を見やすく、分かりやすく見ていただくために、必要のない情報を削ぎ落とし、シンプルにレイアウト、デ […]

date:2019.01.11TUBUYAKI
日記「祈願」
ピーポーピーポー。年末年始の夜は、救急車の稼働率が多いような気がする。うちの近くにも、何台かやってきたようだ。「お餅」か??毎年正月になるとお餅による窒息事故が多発しているようで。 詰まらせるから、とチマチマ食べても美味 […]

date:2019.01.11造形
樹脂粘土クラフト「宇宙人…第二号…失敗」
さて、前回は紙粘土を使って宇宙人を作ってみました。 紙粘土クラフト「宇宙人…失敗」 体型の表現などは納得のいく形に仕上がったのですが、手や足の細くなる部分、細かな表現が上手くいかず失敗に終わりました。手や足は取ってつけた […]

date:2019.01.05THINKING
日記「空に何かが浮かぶ」
ふとしたときに出会う。髪の毛を両の手でぐしゃっとして、具体的な言葉で心境を語りたいが、適切な語句が見つからないから接続することもできない。だから出てくる言葉というのは「すごい」だとか「美しい」だとか「素敵」といったシンプ […]

date:2019.01.05グラフィックデザイン
招待状デザインと画策
インテリアデザイン事務所のgio interior works(ジオインテリアワークス)が主催する「クリエイティ部」というものにちょくちょくと参加しております。その「クリエイティ部」というのは、なにかと言いますと。歴史を […]

date:2019.01.03THINKING
日記「フォトブック」
この先を少し真っ直ぐ歩いていけば、僕のお気に入りの憩いの場所がある。このお店の窓際の席がお気に入りで、窓に映し出される光景を眺めながら、ゆったりとした時を過ごす。それが楽しみで、至福の時間だった。青色のテントが目印で、開 […]

date:2019.01.02造形
紙粘土クラフト「宇宙人…失敗」
粘土で形作る前に、完成イメージを頭に入れておこう、とイラストを描いた。 イラストレーション「仮説」 「仮説」というタイトルで過去に描いた宇宙人。宇宙人の正体とは…!?そんなことを思考しながら描いていたわけだが […]

date:2019.01.01造形
イラストレーション「あけましておめでとうございます。」とお餅クラフト
お餅のイラストレーション あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。本年もどうぞ、bow’s Designをよろしくお願い申し上げます。 今年も、やったことのないこ […]

date:2018.12.31INFORMATION
冬眠のお知らせ
今年も残すところわずか。今年も仕事を通じ、様々な経験をさせていただきました。充実した一年を過ごすことができたのも、日頃よりご愛顧いただいている皆様のお支えによるものです。誠にありがとうございました。 冬の季節になったにも […]

date:2018.12.29TUBUYAKI
日記「歯車」
ぱらぱらと雪が降ってきた。地面に落ちた雪が溶けて水浸しの上を歩いていたら、靴に水が染みてきて気持ちが悪い。だんだんと降る雪が多くなって、視界が悪い。さらには風も強くなってきて、僕の体に積雪しているのがガラスに映っている。 […]

date:2018.12.19TUBUYAKI
日記「リズムが悪いとき」
ここ数日体を刺すような寒い日が続いて辛かった。風が強い日は最悪で、前進するのを邪魔してくる。寒いは進めないわとなると、段々イライラとして感情がおき、天を見上げ、風神よ、ここまで降りてきて正々堂々と勝負せい、と心の中で叫ぶ […]

date:2018.12.12STORY
短編漫画コミック「ひょうたん」
はじまり 妙にひょうたんを描きたくなってきた。 アクリル絵の具とポスカを使って、ピンク色の紙にひょうたんをいくつか描いてたら楽しくなってきた。 ひょうたんって吸い込まれるんよな、と、子どもの頃に見ていた西遊記とかの世界観 […]

date:2018.12.06TUBUYAKI
日記「トトメス」
少し省エネで生きよう、と極力動かないようにして生活しいくことを意識していただのですが、結局動き回っている結果になっている。 歩数の経緯を見てみると、動いていた時より多いことが確認できました。 全然省エネになっていてなくて […]

date:2018.11.30アナログイラスト
イラストレーション「服 〜bow’s APPAREL(ボウズアパレル)」
インターネットの世界にあるbow’s TOWN。 山と海に囲まれた街にある服屋さんbow’s APPAREL(ボウズアパレル)。 前回収めきれなかったアイテムをご紹介。 ボーダーカットソー イラストレーション チノパン […]

date:2018.11.30アナログイラスト
イラストレーション「服」
インターネットの世界にあるbow’s TOWN。 山と海に囲まれた街にある服屋さんbow’s APPAREL(ボウズアパレル)。 流行にとらわれないシンプルなデザインにちょっとした独自のエッセンス […]

date:2018.11.28THINKING
日記「冬の仕業」
はじまりは、とても短絡的で、直感的で、思いつきで、ただやってみたかった、みたいなことでスタートするわけだが、だんだんと理論が構築され、思考や思想が入り混じり、だんだんと複雑化していく。 時間をかけて、あーだこーだと言いな […]

date:2018.11.27THINKING
日記「ハット帽のおじいさん」
「起きろ、起きろ」と、しつこく目覚まし時計のアラームが僕の耳元で大越で叫んでくる。 鬱陶しいから、「黙りやがれ」と雑にストップのボタンを押す。 はあ、静かになった、と温かい布団の中に潜り込んで鼻の中心あたりがくーっとなっ […]